公開に向けて |
デビルソードUも大部分完成して、振り返ってみると。
やっぱり、あのゲームを捨てるのはもったいないかなっていう気持ちになってしまいました。
キャラクター1人1人を心を込めて作ったので、ちょっと惜しいような…という葛藤が。
ツクール作品最大の駄作(マテ)、エアリアル・アークFR。
シナリオはあってないようなもので、戦闘ばっかりのゲーム。そんなツクール作品が受け入れられるはずがありません。
自分でも面白くないと思うものを公開するのって、ちょっとどうかと思います。
じゃあ、面白くないのなら、面白くして公開したらどうだろう?と思い立ったわけです。
ここから、長い長い手直し期間が始まりました。
|
イベント系システム追加 |
手直しにあたって、まずシステムを追加しようと思いました。
「エアリアル・アークFR」の頃は、本当にレベル上げて終わるゲームだったので。
最初につけたシステムは、アンドレのランチシステムでした。これ、「テオドル王伝記」の頃からつけたかったシステムなのですが、面倒でやる気がしなくて、このシステムのために挫折するくらいなのなら…と思い切って削った部分でした。
でも未練がましく食材とか食品のアイテムデータはデータベースに残してあって(笑)、一応完成。
ただ、これは本当におまけシステムなので、ゲームを面白くする要素にはなってなかったかと(笑)。
これのおかげで、アンドレの仲間入り条件も変わりました。
次に、どうしても主人公ごとに違うシステムをつけたくて、1人1人考えました。
あっさり決まったのはチェイニーとグイン。というか、この2人のこれがやりたくてはじめたんだよね;
あとの4人は本当に苦労しました。特にムーアは最後まで思いつかなかったし、オスカルは気に入らなくってごっそりシステムを変えたりしました。
終わってみると…やっぱり、主人公ごとに差が出てるかな(><) まあ、これも主人公ごとの特徴ってことで;;
チェイニーのシステムで、チェイニーはかなり強化されました。小春にチェイニーだけ弱すぎ!!!!と猛烈に文句を言われたこともありまして(笑)。
あとは…学校で講義受けられるようにしました。他の主人公でも試験受けられるようにしたりとか。これのおかげで技と魔法の習得率がアップしましたよ。これで一番喜んだのは制作者たちかも知れない…。
|
その他の変更点 |
他にも、自分で気に入らないところはどんどん変更しました。
大きいのは難易度。雑魚敵のHPは最終的に半分以下になりましたし、戦闘終了後に回復するHPやMPの量も変わりました。
最終ボスにも強さの違いがなかったんですけど、これも弱いバージョンを作りました。
あと、敵の行動パターンは、小春が勝手に変えてたりしましたね。「様子を見る」が追加されたりとか。
敵が使ってくる魔法もかなり弱くしました。
とにかく、「エアリアル・アークFR」はすっごく難しいゲームだったんですよ。
でも、HPで公開するんじゃこの難易度はマズイと思って、簡単になるように改良しました。
ゲームが簡単で文句を言う人はあまりいないけど、難しいゲームはそれだけで文句を言われてしまうので。
それと、パーティ編成のシステム。
以前は終盤で二部隊になるときに、メンバーに加えた順番で勝手に編成されてしまったのですが、これは非常によくないと思い、二部隊編成用に編成画面を作ることに!
編成画面は、面倒なのでデビルソードのヤツみたいに凝ったのにするのはやめました。一番単純な形で。それでも、結構大変で。何でキャラクターが50人もいるんだろうって思いましたよ;
そして、この作業をやっていて、はじめてイベントのページ数の最大が100だと知りました; ページが足りないおかげで、仲間にできるシナリオが減ったキャラまででてきちゃいましたよ…ツクールめッ!!
あまりにも大変だったので、これを二部隊編成にしか使わないのは勿体ないと思い、とうとう「フレンズベル」を作ってしまいました!
これのおかげで「キャンプセット」の存在価値が激減しましたな…; カイエン登場が稀になっちゃった。どうしよう〜(><)
で、どうにもできてない。
あとは、テストプレイしていて、「歩くの遅い!しんどっ!」と思ってどばーっと作ってしまったダッシュ機能。
作り方がよく分からなかったけど、適当にやってみました。でもなかなかうまくいかなくて;
特に乗り物に乗ったときが全然うまくできてない〜;
ダッシュ機能つけたおかげで、バグがぼろぼろぼろぼろ出てしまいました。
しかし、ダッシュはあまりにも快適で、一度体験してしまったために外したくなくなり(笑)、バグと戦う覚悟を決めました。
今思ってみれば、ダッシュ機能をつけてテスト期間が長引いたから、更にこのゲームは進化することになったんだなぁ〜。
他にも細かい部分をいろいろ変えました。
宿屋で昼と夜を選べるようにしたり、武器屋と防具屋で昔の販売品を買えるようにしたり。そういえば昔はキャンプ内ではガボリオにマテリアルを発注できなかったんですが、それも改善しました。
これ以外にもごろごろあります。ありすぎて覚えてないくらい; |
素材のこととか |
素材も新しく借りてきたりとか、いろいろしてます。戦闘背景も一新〜vv
特に戦闘の音楽はコマンドエンブレムU同様、すごくこだわっています。やっぱ戦闘中心なんで、曲にもこだわりたくて!
戦闘の曲は全部お気に入りですね〜(笑)。そういえば、私ってどうして主人公ごとに戦闘の曲変えてるんだろ? うーん…自分ではあまり意識しないうちにそうしてました;
あと、ボイスはつけないつもりだったんですけれども。
なんか、デビルソードの影響で、うちのゲームをやる人はボイス好きな人が多いみたい?(^^;
CEUみたいにガッカリされちゃうかなぁ、と思ってフリー素材を中心に使わせていただきました。
けど、キャラの人数がハンパじゃないんでそれなりの苦労をしましたよ; もし声優さんに依頼するんだったら、もっともっと大変だったでしょうけど…。 |